こんにちは!佐賀市で看板制作を行っている【Lumosign(ルーモサイン)】です。
「看板を作りたいけど、どう進めたらいいのか分からない…」
「看板ってどれくらいの期間がかかるの?」
そんなお声をよくいただきます。
この記事では、看板が完成するまでの流れを、看板業者の立場から分かりやすく解説します。
初めて看板を作る方でもイメージしやすいように、5つのステップに分けてご紹介します。
ステップ1|【ヒアリング】まずはお店のことを教えてください
看板制作の第一歩は、お客様との打ち合わせです。
- どんな業種なのか
- どんな人に来てほしいのか
- お店の雰囲気やこだわりは?
などをお聞きして、「伝えたいことが伝わる看板」になるよう方向性を固めていきます。
ステップ2|【現地調査】設置場所をしっかり確認
次に、看板を設置する場所の確認に伺います。
- サイズ感や取り付け位置の確認
- 道路や歩道からの見え方(視認性)
- 建物の構造や取り付け方法の確認
ここでしっかり現場を見ておくことで、無駄な費用やトラブルを防ぐことができます。
ステップ3|【デザイン制作】「伝わる看板」を目指して
ヒアリングと現地調査をもとに、看板のデザインを制作します。
色、文字の大きさ、フォント、レイアウト…すべてに意味があります。
「遠くからでも目に入るか?」「業種が一目で分かるか?」など、お客様目線で考え抜いたデザインをご提案します。
デザイン案は、LINEやメールで共有するので修正もスムーズです。
ステップ4|【看板の製作】素材や仕様を選んで丁寧に仕上げます
デザインが決定したら、看板の制作に入ります。
使用する素材(アルミ複合板、アクリル、シートなど)は設置場所やご予算に応じてご提案。
ひとつひとつ丁寧に、自社で責任を持って加工・仕上げを行います。
ステップ5|【施工・取付】安全第一で設置まで対応
完成した看板は、現場にて取り付け作業を行います。
高所作業や電気配線が必要な場合も、安全に配慮しながらプロの技術でしっかり設置いたします。
取付後のチェックや仕上がり確認まで責任を持って対応いたします。
【まとめ】看板制作は「相談しやすい業者選び」が大切です
看板は、お店や企業の“顔”です。
「なんとなく」作るのではなく、「ちゃんと伝える」ことがとても大切。
ルーモサインでは、ヒアリングからデザイン・施工まで一貫対応しており、初めての方でも安心してご相談いただけます。
✅こんな方におすすめの記事でした
- はじめて看板を作るけど何から始めればいいか分からない方
- 集客できる看板を作りたい方
- 地元で信頼できる看板業者を探している方
▶看板に関するお問い合わせはこちらから!
【電話番号】0952-20-1885
【メール】info@lumosign1.com
Lumosign 代表:古川悠平